(1)検索順位チェッカーを使って現在のランクを調べる
以下のサービスを利用して、何位に表示されているか確認してください。
▽検索順位チェッカー
http://checker.search-rank-check.com/
URLにホームページのURL
キーワード(5セット)に検索キーワードを入力し「チェック」をします。
検索エンジンごとの順位が表示され、101位以下は圏外と表示されます。
ご自身で検索エンジン上で見つけられなくても実際には100位以内にある場合があります。
(2)SEOかんたん設定を利用する。
グーペノ管理画面で
・設定>SEOかんたん設定
を利用し、metaタグ設定、discription設定などを行なってください。
具体的には以下のコンテンツでご案内している手順をで設定してください。
▽「グーペ」で設定できるSEOのすべて
https://goope.jp/article/goope-seo/
設定後は、Google search consoleを利用して、サイトマップ送信を行なってください。
(3)コンテンツの充実
競合するキーワードが多い場合(2)のSEOかんたん設定対策を行なっても、ホームページの内容が充実していない場合には
上位に表示されません。
・お知らせを定期的に更新する
・お知らせをSNSに投稿し被リンクをさせる
・そのほかのページも内容を充実させる
・ホームページを長く運営する
などの施策が必要です。
一定のキーワードで上位表示が行われるサイトは
・ホームページの内容が充実していて
・訪問者からのニーズが高いサイト
です。
このような点もご考慮くださいませ。
Google検索の考え方や方向性については
Googleのウェブマスター向け公式ブログで新情報は発信されております。
こちらもご参照くださいませ。
▽Googleウェブマスター向け公式ブログ