当サービスのアカウントに設定された独自ドメインが、当サービスのサーバーに対してNSレコードまたはAレコードが設定されていないことを検知した場合に表示されます。
エラーの検知は、1時間毎に実行されます。
▶パターン1:独自ドメインが設定されていて、ホームページが閲覧できない場合
▶パターン2:独自ドメインが設定されていて、ホームページが閲覧できる場合
▶パターン3:独自ドメインを他のサービスで利用するように変更した場合
パターン1:独自ドメインが設定されていて、ホームページが閲覧できない場合
いずれの可能性が考えられます。
独自ドメインの設定内容に誤りがある可能性
ドメイン購入元のサービスで、DNSの設定内容をご確認ください。
※独自ドメインの設定を変更した直後である場合は、反映待ちの可能性がございます。
30分~最大72時間程度かかる場合がございますので、しばらく様子を見ていただきますようお願いいたします。
関連マニュアル
▶DNSの変更方法(ムームードメインの場合)
▶DNSの変更方法(ムームーDNSの場合)
▶DNSの変更方法(ムームードメイン以外)
▶DNSの変更方法(Webサイトビルダーの場合)
独自ドメインの有効期限が切れている
独自ドメインの有効期限が切れている場合、設定した独自ドメインでホームページが閲覧できなくなります。
独自ドメインの有効期限は、ドメインを取得したサービスでご確認ください。
上位機関による『利用制限(clientHold)』が行われている
Whois情報のメールアドレス宛に送信されるドメイン登録情報の正確性確認が完了していない場合、上位機関によるドメインの『利用制限(clientHold)』が行われる可能性があります。
解除方法につきましては、こちらご参照ください。
▶ムームードメイン:【clientHoldとは?】ドメインが急に利用できなくなりました
▶お名前.com:【ドメイン】ドメインのステータスが「clientHold」となって利用できない
パターン2:独自ドメインが設定されていて、ホームページが閲覧できる場合
ホームページが正常に閲覧できる場合は、最長24時間ほどでアラートは解除されます。そのままお待ちください。
パターン3:独自ドメインを他のサービスで利用するように変更した場合
独自ドメインを当サービスにて利用しない場合は、管理メニュー>各種設定 > 基本設定> ドメイン設定 にて独自ドメイン設定を解除してください。
ご不明な点がございましたら【 お問い合わせフォーム】よりお気軽にお問い合わせください。