管理メニュー>コンテンツ>フリーページをクリックします。
フリーページの新規作成
「新規作成」ボタンをクリックし、ページタイトルとページ内容を入力し最後に公開アドレスを入力します。
終わりましたら「『公開』で登録」(もしくは「下書き」で登録)ボタンをクリックします。
設定したページタイトル名でホームページのナビゲーションに追加されます。
公開アドレスについて
フリーページは作成の都度、URL末尾にある「/free/」の後ろに、ご自身で任意の文字列を付与いただく必要があります。
※例:プロフィールのページを作成した場合
https://r.goope.jp/●●●/free/profile 等
と言った具合に、「/free/」の後ろに「profile」を追加します。
「半角英数字」「ハイフン(-)」「アンダーバー(_)」が使用でき、それ以外の記号や文字については、登録不可となります。
また、入力の際にはURLを頭から入力するのではなく、上記例の赤文字「profile」のように、「/free/」の後ろに来る文字列のみを追加いただきますよう、お願いします。
フリーページの修正・削除
「ページ」をクリックすると、作成済みのフリーページの一覧が表示されます。
内容の修正を行う場合は該当タイトルをクリックします。
削除する場合は、該当タイトルのチェックボックスにチェックを入れた後「選択した項目を削除」ボタンをクリックします。
限定公開の設定
ページに合言葉を指定して、正しい合言葉を入力した方のみ閲覧可能なページを作成することができます。
新規作成もしくは編集画面下の「限定公開(合言葉)」欄に任意の合言葉を入力してください。
合言葉にはひらがな・カタカナ・漢字などもご利用いただけます。
※「登録」をクリックするとホームページ上にナビゲーションメニューが表示されます。
ホームページに掲載しない場合は必ず「下書き保存」をクリックしてください。
⇒下書き保存を選択した場合はナビゲーションメニューが表示されず、URLから直接アクセスができます。メルマガ会員様のみアクセスできるページなどにご利用くださいませ。
限定公開のページを紹介する際は、「公開アドレス」欄にある「公開アドレスをコピー」ボタンをクリックし、取得したページのアドレスをご案内ください。
限定公開の解除
編集ページ下段の「限定公開(合言葉)」にて記載されている合言葉を削除し、「空欄」の状態でページを更新します。
合言葉が設定された画面を表示する
URLをクリックすると、合言葉を入力する画面になります。
合言葉に指定したテキストを入力し、「確認する」をクリックします。
入力した合言葉が正しければ一致した画面が表示されます。
「移動する」をクリックしてください。
合言葉を設定したフリーページが表示されます。