こちらの機能を利用するためにはGoogleアカウントが必要です。 Googleアカウントをお持ちでない方は アカウントの作成を行ってください。
管理メニュー>各種設定>SEOかんたん設定>4.Google Search Consoleに登録しましょう>Search Consoleに登録する を押下します。
「1.ホームページ登録前の準備をしましょう」において「所有権の確認を行なう」を押下します。
「アカウントの選択」画面が表示されます。
(上の画像は一例です。お客様により表示されるアカウント数が異なったり、ログインが必要な場合がございます。)
連携するGoogleアカウントを聞いてきますのでいずれかを選択するか、未ログインの場合は「別のアカウントを使用」を押下し、別のアカウントでログインします。
所有権の確認に成功しました。
次に「2.Google Search Consoleの設定をしましょう」を行います。
「2.Google Search Consoleの設定をしましょう」の下の「設定する」ボタンを押下します。
※この作業を行なう場合、お客様のGoogleアカウントのSearch Console管理権限をグーペに委譲いただく必要がございます。委譲をご希望されない場合は直接Google search consoleの画面で操作を行ってください。
再度「アカウントの選択」画面が表示されますので先に選択したものと同じGoogle アカウントを選択します。
「サイトマップを登録しました。Google Search Consoleの管理画面で確認しましょう。」と表示されます。「Google Search Console」の文字よりGoogle Search Consoleにリンクがされておりますので、確認を行ってください。
Google Search Consoleにアクセスすると「新しいサイトマップの追加」と表示されますが追加登録の必要はございません。
グーペではサイトマップを自動生成しているため、新しいページが追加された場合も対応は不要です。 (2019年8月21日から)
詳しくはお知らせページをご利用くださいませ。 ▽管理画面「Google Search Console設定」の表記を変更しました