2022年3月以降、SPFレコードが登録されていないドメインからのメールが、Gmail側で拒否されてしまう問題が発生しております。
そのため、ご利用のドメインのDNS設定にてSPFレコードを追加していただきますようお願いいたします。
基本設定>独自ドメイン>設定方法 に表示されている内容によって手順が異なりますので、下記ご確認ください。
※管理画面上で設定が完了していても、インターネットの仕様上、正常に反映されるまで30分~最大72時間程度かかる場合がございます。
「グーペのネームサーバー(ムームードメイン)」と表示されている場合
対応は不要です。
「ムームーDNS(ムームードメイン)」と表示されている場合
- ムームードメインのコントロールパネルにログイン
画面左側のドメイン管理>ドメイン操作>ムームーDNS
をクリック - 該当ドメインの「変更」をクリック
- 「カスタム設定のセットアップ情報変更」というページになります。
ここで「設定2」の種別が「-----」となっている項目を使用します。 - 下記の内容を入力。
種別…TXTを選択
内容…v=spf1 include:_spf.goope.jp ~all
※ほかの項目は空欄で構いません - 「セットアップ情報を変更」を押す
「ムームードメイン以外のネームサーバー」と表示されている場合
ご利用のドメイン管理会社様の管理画面にて、以下の情報を「種別:TXT」としてご設定ください。
v=pf1 include:_spf.goope.jp ~all
なお、設定手順につきましては、ドメイン管理会社様へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
上記ご設定を行っても解消されない場合は、お手数ですが管理画面>お問い合わせ窓口>メールでのお問い合わせ(要ログイン)よりお問合わせいただきますようお願いいたします。
SPFレコード設定後であるにも関わらず「送信エラー」が発生する場合
SPFレコード設定済みであっても「送信できるもの・できないもの」がある場合、受信側での迷惑メール等のフィルタリング、もしくはGmail宛てに送信した一部メールがgmailから迷惑メールと判定され、返送されている可能性が考えられます。
<原因>
Gmailの判定アルゴリズムは公開されていないため、迷惑メールと判定される原因はわかりかねます。
しかしながら、一般的に原因とされている内容は以下のとおりです。
- メールの内容が迷惑メールのように見える
- 送信元 IP に未承諾メールの送信履歴がある
- メールのテキストやリンクが不審であると判断された
※通常、迷惑メールの疑いが強いとされる一部のメールのみブロックされます。
<詳細・対処方法>
Gmailのガイドラインに記載されている内容をご確認ください。
▶Gmail でメールがブロックされる理由 - Gmailヘルプ
▶返送されたメールや拒否されたメールを修正する - Gmailヘルプ
▶Gmail ユーザーへのメールがブロックされたり迷惑メール扱いされたりしないようにする - Gmail ヘルプ
その他の情報については、下記検索結果もご確認ください。